Loading...
【重要なお知らせ】Tittiby Japan(当社)は2027年12月31日をもって日本での全ての事業を終了し2028年中に清算手続きを開始します。「Tittiby」(当サイト)は、2026年に設立予定の当社米国子会社へ譲渡し運営を継続する予定です。また、これは予定であり今後の運営状況によって変化する場合がございます。
地方倒産

アトラス建設、再生手続きの廃止決定か…

地方倒産
この記事は約2分で読めます。

信用調査会社である帝国データバンクによると、アトラス建設(静岡県島田市)は、2月6日に静岡地裁から再生手続きの廃止決定を受けました。これにより、今後は破産手続きに移行する見込みです。同社の負債は、2023年3月期末時点で約4億3700万円です。


アトラス建設は、個人住宅の建築工事を主体に、小規模なアパートやレンタル倉庫、店舗などの建設も手がけており、また大工工事や不動産の売買・仲介も行っていました。2022年3月期には、年間の売上高が約5億2800万円に達していました。

主に地元で安定した受注を確保していましたが、木材価格の上昇や外注費の増加などにより収益が悪化しました。2023年3月期の売上高は約3億5900万円にまで落ち込み、資金面では金融債務の再調整を行いながらも苦しい状況でした。さらに、仕入先への支払い遅延なども発生し、資金繰りが逼迫したため、民事再生法による再建を模索することになりました。

再生手続きの開始決定を受けたものの、下請け業者からの協力が得られず、適切な再生計画案を作成する見込みが立たなかったため、今回破産手続きに移行することとなりました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました