Loading...
【重要なお知らせ】Tittiby Japan(当社)は2027年12月31日をもって日本での全ての事業を終了し2028年中に清算手続きを開始します。「Tittiby」(当サイト)は、2026年に設立予定の当社米国子会社へ譲渡し運営を継続する予定です。また、これは予定であり今後の運営状況によって変化する場合がございます。
企業情報

新潟日報が2月末で夕刊「おとなプラス」を休刊

企業情報
この記事は約1分で読めます。

新潟日報社は、夕刊の情報誌『おとなプラス』を2024年2月29日で休刊することを発表しました。

原材料費や戸別宅配の人員不足、コスト増により収益が悪化していたほか、インターネットの普及により夕刊に関する環境が変化していることから、発行形態を見直す必要性が生じたと説明しています。

今後、『おとなプラス』のコンテンツは朝刊やウェブサイトの『デジタルプラス』に引き継がれる予定です。

コメント

  1. foo より:

    メディア激動研究所代表の水野 泰志さんが,新聞のことを「昨日のニュース」しか載っていないと書かれています。
    たしかに!面白い表現ですね。「昨日のニュース」だけ書いていたら,やっぱり,お金を払って購読しようと思うひとはどんどん少なくなるかも。

    「昨日のニュース」になるのは仕方ないとして,例えば,昨日のニュースの背景とか,今後の展開など,そういう解釈や予想を書かないかぎり,ん? ネットニュースで十分ということになるのは仕方ないかも。

    私は子どものころ,朝,新聞が来るの楽しみだったんですけど。神戸新聞だったんですが,阪神タイガースのことが載っていないか知りたかったわけです。試合の結果はもちろん知っている。知りたいのは,あるいは期待しているのは,ゲーム中,テレビやラジオでは見えない,知りえないドラマ。

    たぶん,新聞は各ニュースについてそういう背景や予想を書かない限り,もう,要らなくないですか。

タイトルとURLをコピーしました